関東信越税理士会 埼玉県支部連合会

  • トップページ
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • 会員専用ページに移動する
    会員専用パスワードをお忘れの方はこちら
  • ご案内
  • こんな時は税理士へ
  • 無料相談
  • あなたの近くの支部紹介
  • 税理士の仕事
  • お問い合わせ

ご案内

所在地

  • 関東信越税理士会 埼玉県支部連合会
  • 〒330-0852
    さいたま市大宮区大成町1-289-2 埼玉県税理士会館
  • TEL : 048-665-3111
  • FAX : 048-665-3888

会長挨拶

大山博之

税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場で、申告納税制度の理念にそって、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命としています。

税理士会は、変化する時代の要請に応えうる税理士制度を維持発展させるため、研修等を通じ税理士の資質向上に努めるとともに、税制建議など専門的な立場から、国民・納税者の視点に立った制度の改革を目指し活動を行っております。

わが国の現状は、国際化、高度情報化、少子高齢化、感染症拡大を含む大規模災害の発生等により、経済及び社会環境が急激に変化しております。

税理士会はこうした環境の変化に的確に対応するため、「地域経済の再生・中小企業の活性化は税理士が担う」との使命感のもと、埼玉県、県内市町村をはじめ、地域の商工会、金融機関等との連携をはかるとともに、「中小企業経営力強化支援法」に基づく経営革新等支援機関への登録を推進し、中小企業に対する支援活動を積極的に推進してまいります。

税理士は、単に税金の申告、相談を行うだけでなく、地方公共団体等の監査人、政治資金規正法に定められた登録政治資金監査人、主に家庭裁判所からの依頼に基づく調停委員、成年後見人や成年後見監督人、会社の取締役と共同して計算書類の作成を行う会計参与制度、租税教育の講師派遣など社会的、公益的活動に関しても積極的に参画しております。

税理士及び税理士会は、今後とも申告納税制度のさらなる発展に資するため、税に関する専門家としての役割を十分に認識し、国民・納税者の身近な相談相手として地域社会に貢献してまいります。

関東信越税理士会埼玉県支部連合会会長 大山 博之

執行部一覧

会 長 大山 博之(浦和)
副会長 野本 真二(上尾)、廣井 良一(浦和)、
武田 憲明(西川口)、赤羽 哲郎(川越)、
羽入田 天(大宮)、川野 聡(所沢)、
田中 圭二(本庄)、戸井田 均(越谷)
専務理事 小野 恭利(川越)、磯 利昭(西川口)、
寺山 智久(熊谷)
※( )内は所属支部



組織図概要

埼玉県支部連合会の組織図概要

このページの先頭へ

関東信越税理士会 埼玉県支部連合会

〒330-0852 さいたま市大宮区大成町1-289-2 埼玉県税理士会館
  • TEL: 048-665-3111
  • FAX: 048-665-3888